「遠回りも悪くないけど…」できれば早く教えて欲しかった
夢っていうと、「何をするか?」「何になりたいか?」ばかり注目されるけど、どう収入を得るかってことも重要だと気付いた。
僕はもう40歳近いおじさんだけど、こんな大切なことを、これまでちゃんと教わったことがなかったなぁって思う。
それは、収入って大きく分けて4種類の入り口しかないってこと。
そこを先に考えておくと目標を達成するのがものすごく早いんだろうなぁって思った。
その収入を得る方法って、このどれかが当てはまる↓
①給料をもらう
②自営業(職人)
③オーナー
④投資家
しかも、特徴が大きく違う。
まず①の「給料をもらう」はサラリーマンと呼ばれているもの。
組織に属して、他人に評価されることで給料が決まる。
なので、学歴が高い方が有利。
どれだけ頑張っても、他人の評価次第である。
でも、安定している。
中にはスーパーサラリーマンと呼ばれる「休みも多い」「収入も多い」「安定している」人もいるが、ホンの一部で、基本自由はなく、時間と収入も低いことが多い。
評価や判断が会社なので、会社が「クビだ!」と言えばやめるしかない。
②の「自営業」は、規模が小さいので一番自由かもしれないが、本当の自由が手に入る人は少なく「時間があれば収入がない」「収入があれば時間がない」というパターンが多い。
もちろん上手に商売をされている人はいると思うけどね。
頑張れば頑張った分だけ形となって現れる。
自分を評価してもらうことが多いので、やりがいは感じる。
仕事を辞めるも続けるも自分次第。
保証がないので、体が壊れれば終わり。。
僕はこれなんだけど、「自由なようで自由ではない」これはめっちゃ実感してるなぁ。。
③オーナー
ビジネスオーナーは、スタッフに仕事を任せることができる、それでいて収入がある立場の人。
フレンチャイズなどもここに含まれるけど、しっかりとした仕組みができていれば、お金の自由と時間の自由が手に入る素敵な状態。
でも、スタッフたちとその家族を養うという意味では、ストレスは大きい。
④投資家
物やお金などの資産を収入に変えて収入を得る。
なので、何も持っていない人にはいきなりはむずかしいかも。
こんな風にまず特性があるってことを知っとくのも大切かもね。
しかも、それぞれの思考も違うからね。
オーナーを目指してるのに、給料もらっている人たちに相談したって理解されないし、「そんなの無理だって!」「お前のためを思って…」みたいな否定しか出て来ないよ。
これを小さい頃から教えてもらってたら、職人(自営業)を目指す子は、学歴を高めるより修行に行く方がいいだろうし、オーナーを目指す人はオーナーたちと交流を持った方が早く目標を達成できるはず。
こんな大切なことを教えないから、僕みたいに「みんなが行くから、とりあえず高校に行っとくわ」みたいになってしまう人が多いんだろうと思う。
結局僕は、目標がなくて入った高校だから、適当にしか行ってなかったしね。
友達以外、得たものは本当になかったと思ってる。
それこそ、「何のために」が大切なのだと思う。
・何のための高校に行くのか?
・何のために働くのか? など
ここがしっかりしていないと、目標は達成できない。
遠回りの人生も必要だったんだろうけど、もう少しだけ近道を知りたかったかなぁって思ってしまう。
まぁ知ってて損な話じゃないとは思うからね♪
お客さんと話をしてても結構盛り上がる話だしね!
興味があれば聞いてね。
グッチのマクラはここから買えますよ〜♪
たまに、スタジオラクトの割引情報などが届きます♪
毎日更新してるので、見てもらえるとうれしいです!
こっちも毎日更新してるので、フォロー大歓迎です♪
荒地を畑に、古民家を秘密基地にしよう!
養護施設の子供達と一緒にイベントをしたいんです!